ジャンバラヤ
カントリーをかじって約45年、カントリーの最も有名な曲、ジャンバラヤを深く考えた事がありませんでしたが、この夏、ギター間奏をミニマーチンPU付アコースチックで、ブルーグラス風、カーペンターズ風、テレキャスター風、の3パターン完成させました。田舎なので発表の場はありませんが・・・残念!。
« 2011年7月 | トップページ | 2011年9月 »
カントリーをかじって約45年、カントリーの最も有名な曲、ジャンバラヤを深く考えた事がありませんでしたが、この夏、ギター間奏をミニマーチンPU付アコースチックで、ブルーグラス風、カーペンターズ風、テレキャスター風、の3パターン完成させました。田舎なので発表の場はありませんが・・・残念!。
いよいよ菅さんが退陣しそうですが、リーマンショックをひきずり、そのうえ震災、株安、円高等で、この田舎でも消費意欲が冷え込んでおり、大変苦労をしております。
国東市にあるソニー、キャノンもそれぞれ熊本、長崎へ社員の流失もあり、アパート需要も最悪です。たまにしか来ないお客さんを待つ商売もしんどいです。
以前、お客待ち時間つぶしのため、ライブドアショックの前にデイトレを始め、リーマンショック時で信用取引までしましたが、信用取引で大損、で、デイトレも終了。
また時間つぶしに絵を描いたり、ギター、ゴルフをしておりますが、熱がはいらず集中できません。
忙しい時はすべてに集中できるのですが、時間があればあるほど集中できません。
(暗い話ばかりで情けない)
菅さん退陣により、新体制(?)で日本国中(国東も)の消費マインドが少しでも上がってくれればと、大変期待をしております。
最近のコメント