国東の社会情勢
国東出身の県外の方から、国東の情勢も知りたい・・・と言われましたので、ネタを探しました。
明るい話はただ一つで、正面に見える来年3月に完工予定の4階建ての新市庁舎です。私の寝室から撮りました。建ったのは良いが私の部屋が丸見えです。
あとは暗い話ばかりですが・・・
新庁舎が出来ても人口が増える訳ではありません。
5年前の市長選挙の時は、国東市の人口が32,000人あったと記憶していましたが、今年9月4日ある事で市長に面会したら、もう30,000人を割り込んだそうです。2040年には18,000人になるそうです。
来年3月にはソニーが撤退の予定です。九電工も別府に統合されました。
一昨年、豊崎小学校が国東小学校と統合されても、一年生がたった37人だそうです。
休耕地も増え、この安い土地に太陽光発電パネルがあちこちに設置されています。これは雇用は0人です。
市のマリンピアヨットハーバーは、広い土地に大きい建造物付で安く、民間に払い下げられました。ちょっと安すぎると物議を醸しています。
市期待の産業創出機構も不正で逮捕者まで出たし、期待は出来ません。
警察署も空港の近所に移転の噂も聞いています。
商店もお客が少ないので在庫を持てない、在庫が無いとお客が来ない、悪循環です。
不動産状況では、日本中の田舎はどこも同じと思いますが土地は年々下がる一方です。最大の要因は人口減少です。(悲しいかな国東市は大分県16郡市の中で人口減少率が1番)。市も民間若手有志も一生懸命ですが、人口増加は100%あり得ません。
賃貸アパート入居は数年前の半減です。敷金、礼金¥0はあたりまえ、1Kで家賃¥7,500/月(武蔵町)の物件さえあります。これでは儲かりません。
私の仕事も、食うのが一杯一杯ですので、もってあと5年?、で71歳、国民年金・・・老後破産???
暗いですネェー。私のブログ顔写真、笑っている場合じゃありませんが、しかめっ面を載せる訳にもいきません。
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 綾小路きみまろ(2019.03.15)
- 藤井聡太ガックシ!(2019.03.11)
- Seria(2019.03.03)
- マッサージチェア(2019.02.27)
- キャッシュレス3ヶ月(2019.02.07)
コメント