フォト
無料ブログはココログ

« 2018年8月 | トップページ | 2018年10月 »

2018年9月

2018年9月24日 (月)

ドラフター(製図板)

Photo

最近は新築住宅のほとんどがメーカー住宅となり、図面を描くこともないので、昨年、CADリース終了。

とうに役を終えていたアナログ製図板は、重たいのでそのまま放置していましたが、今日分解廃棄。

やはり製図板、30年経っても全くガタはきていませんでした。

私、人間はガタがきました。

終活がまたひとつ終り。

2018年9月15日 (土)

危惧していた奥歯

このところ、ルールも知らない将棋の藤井聡太7段にはまり、昨日も観戦。

藤井将棋 + 硬いあたりめしごき + バーボン舐め = 左奥歯がぼちぼち限界

昨日は負けましたので、もう藤井将棋を観るのをやめます。

左奥歯のためにもなります。

と、思いましたが、今日は過去の勝ち対局を観戦。

近くに同級生の歯医者がおり、彼のお世話になりそうです。

2018年9月 3日 (月)

味気ない世の中

電気、電話、ガス、灯油、新聞代金等々の支払いで、集金に来て顔を合わせるわけでもなく、口座引き落とし、「ありがとうございました」もない。

臨時の支払いもネットバンキングでPCから送金。

入金時も口座に入金があり「ありがとうございました」も言わない。

住民票等の交付申請も署名することもなく、コンビニでマイナンバーカードで受領。

仕事や知人との連絡もメール、メッセージ、ライン等で、文字に残り確実なうえ写真まで送れる。

経験上、色々な交渉時、8、9割は世間話、1、2割が本題の話で、無駄な世間話時間が多くなればなるほどうまく運ぶ。

最近はこの8、9割が無い。

便利になったとはいえ、何か足らないぞ!

2018年9月 1日 (土)

財布

このくそ暑い日、除草作業をしていたら、短パンの後ろポケットの財布の革塗装が汗で溶け、お札が真っ赤に染まりました。

使えるかどうか心配で、ATM交換すると一度はエラーが出ましたが2回目は無事通過しました。

で、大分まで財布を買いに行き、気にいったのを買ったのですが、小銭が少し出しにくく、また買換え。何を買ってもいつも2度買い。

で、中に入れるお金が無くなりました。

« 2018年8月 | トップページ | 2018年10月 »