« 2020年12月 | トップページ | 2021年2月 »
風呂上り、シャツを着ようとしたら、裏になっていて表に反すと片腕だけが表になり、もつれたようなり、やっともどして着ると、今度は前後が逆で着心地悪く着なおし。
あわてるガニは、あねぇぇはいらん!(=人気を感じて慌てて巣穴に戻ろうとするカニは巣穴に戻れない)
6日目、雪はまだ溶けずともひと段落したので、次回のための準備、13mm塩ビホース、ソケット、エルボ、接着剤、断熱チューブ買い。
接着剤は2店舗目でようやく手に入りましたが、角スコップはどこにも無し。
まぁ、いい勉強と運動をさせてもらいました。
雪との格闘も終わりかと思いきや、今日、知人のアルミカーポートが押しつぶされたというのを聞いて、うちの外部階段の上のガラス天井が危ないと感じ、早速屋上にあがり、長棒で約30cm厚10㎡の溶けかかりの重い雪を雪下ろし奮闘。途中、下の私の車の屋根にガツンと雪が落ち、終了後、車を点検も異常なし。
5日間いい運動させてもらった代金は、電気、灯油、水道料を通常より多く払う事でまかなわれます。
積雪4日目、雪片付けもひと段落したので、石川五右衛門の釜茹でごとく熱湯風呂から出、今バーボン2口目。
これから胃の中が風呂なみに熱くなってきます。
スーパーも軒並み休業なので夕方コンビニで買って来た「悪酔いするJIM BEAM」で我慢!
昨夜風呂上り、事務所の隣の1K貸間の女の子から水、湯が出ないとのことで、パジャマ姿のまま何回もやかんに湯を沸かしかけるも、らちがあかず、積雪50cmでは焼け石に水(積雪にやかん!)、途中、我が家の石油ボイラーにゴムホース15m長を直結する策がひらめき、暗闇の中ボイラー直結湯をパジャマ姿で雪に埋もれながらひたすら湯をかけても、やはり水がでない。
結局、凍結箇所は思いもよらない2階部分で、ボイラー湯ゴムホースをロープで2階へ上げ、2階の窓からお湯かけし、ようやく解凍。
暗闇50cm積雪の中パジャマ姿で約3時間奮闘! 心頭滅却すれば雪また温し!
新年あけましておめでとうございます。
71歳の歳が明け、おおむね健康ですが、体調は若干良かったり悪かったり。
もう親父の歳を6つも超えたし、いつ逝ってもいいと言いながら37度熱が出れば即病院に行き、にんにく注射を打ってもらいます。
体調が悪いと健康が欲しいし、健康だとお金と人生最後のギターが欲しい。
欲張りは長生きするのです。
最近のコメント